どんたむ焼きってなんだ?
2023-06-10


 さて「どんたむ焼き」ってなんでしょう?
 おやきですが、北海道で一般的な「おやき」は今川焼きとか大判焼きとか、丸くて平たくて型に入れて焼いたもの。
 小麦粉で作った鯛焼と同じような生地で、中にあんことか白あんとかクリームとか。
 黄金色に焼き上がって美味しいよね。
 苫小牧にも、私が小さな頃に駅前に「甘太郎」というおやき屋があって(高校時代には跨線橋横に移った。その跨線橋も今はなく、アンダーパスになってるけど)、そこの白あんが大好きだった。

 で、そのおやきではなく、長野県地方を中心にメジャーな「おやき」。
 野沢菜漬とかキンピラとか入ってる、主食的なもの。

 「どんたむ焼き」は、それをアレンジしたものです。

 野沢菜漬は使わない。

 実物は、こんなん ↓ 練習中のものですが。

禺画像]

 生地や具材の特徴はまた今度ね。

[どんたむれんじゅ]
[マルハナ 石田商会]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット